Unihertz Jelly Proを買いました

Huawei P9 liteに飽きたので新しいスマートフォンを買おうと思い、 小さくて面白そうなJelly Proを購入してみました。 GRATINA 2(右)と並べた画像かなり小さい Unihertz Jelly Pro OS Android 7.0 CPU MediaTek MT6735 1.1GHz メモリ 2GB 内蔵ストレージ 16GB 画面サイズ 2.45型 フロントカメラ 200万画素 リアカメラ 800万画素 Bluetooth 4.1 Wi-Fi 802.11a/b/g/n 2.4/5GHz 少し触ってみたところ、動きは程々に快適(P9 liteよりはもっさり)、 P9 liteでは対応していなかった5GHzでのWi-Fi対応が良く感じています。 ただ設定を1時間していたら30%も減ったのでバッテリー持ちがよくないこと、 VoLTEをオンにしないと4Gになりにくい気がします。 (前半のスクリーンショットは無効になっています。) 別売のケースも同時に購入しました。純正品だけあってピッタリです。 USBケーブルは付いていますが、充電器は付いていないので要注意。 どうもこのモデルは初期モデルらしくSoCが1.1GHzなのがわかります。 Amazon.co.jpの2次入荷で購入したモデルはクロックアップ されていないのかもしれません。